
お知らせ&活動予定
- 5/17 エアコミティア オンライン出展予定
- 6/30 コンテスト応募予定あり
- 10/27 関東開催イベントへの出展+ライブ参加申請中
ピコピコかつ濃厚な、BEEPBOYの音
右向き三角をクリックorタップすると試聴できます。曲名をクリックorタップすると説明文を表示します。
-
Bluesky Walker
1980年代のビデオゲーム(マッピーなど)の音を取り入れて作った軽快なインスト曲です。 2019年リリースアルバム「BEEPBOY LAND」収録。 -
Laser Fantasy
strong> 1985年頃のゲームサウンドとロボットボイスによるボーカルを組み合わせて作った、チップチューン+テクノポップ。 音をいくつも重ね、独特かつ濃厚なサウンドに仕上げました。アルバム「バブルレーザーミュージック」収録。 -
喧嘩するほど仲がいい!?
レトロゲームライクな2Dアクションゲームの魔神少女シリーズから、EtlanZ作曲のノリの良い曲をアレンジしました。 シーパンク風の曲調による南国感と、PCエンジン音源と相性のいいナムコ感あふれる1曲です。 即売会限定アルバム「Covers Lovers」収録。 -
効果音コレクション
BEEPBOYが過去に作ったwebゲーム・アプリ向けに作成したレトロゲームでロービットな効果音をフリー素材集として配信しています。音楽・ゲーム・アプリ・ボイスドラマなどの素材にご活用ください。
受注制作実績
- 2020年 ビートハムカツレコーズ様に楽曲「Star Generator」を提供
- 上記の他に1件、納品済案件あり(公式未発表)
受賞歴
- 2016年 RIKI様主催「キラキラスターナイト Arrange Contest」 tappy賞
こんな人、探してもほとんどいないと思います…
BEEPBOYは主にPCエンジンなどのゲーム機を楽器に、2005年から現在まで長く音楽活動を続けています。
BEEPBOYはピコピコキラキラしていた1980年代のゲームセンター・デパート屋上遊園地などをリアルタイムで経験し、その原体験をもとに音楽を作っています。 主にナムコ・コナミ・ウエストンなどのビデオゲーム作品から大きく影響を受けています。
BEEPBOYはインスト曲作りの他にも作詞・ボーカル・ライブ活動も行っています。 これまでにTokyoSandbox・TokyoGameShow・PixelArtParkなどの首都圏開催イベントで、最大100名以上の観衆を前にライブ出演した経験があります。
このようなアーティストは有名所ではSEXY-SYNTHESIZERなどが存在しますが、その絶対数は国内・海外を合わせてもわずかしか存在しません。
参考・2019年夏時点でのチップチューン環境分布
2019年開催コンペ「PICOTRAX」応募状況より
ゲームボーイ | 55.56% |
---|---|
ファミコン | 22.22% |
コモドール64 | 11.11% |
メガドライブ | 6% |
PCエンジン | 6% |
従ってその音やライブも希少です。
今あなたの前には3つの未来があります
1、もっとBEEPBOYの曲を聴きたい方はこちら
Boothで曲を買う
2、ライブ出演依頼・楽曲依頼する方はこちら
ああいい音 ブッキング案内
3、最新情報を知りたい方はこちら
twitterアカウント
BEEPBOYが提供する明るい未来を、あなたもぜひ入手してください。